2023a 第01回:CNS概要とemail
冒頭アナウンス
ここはプログラミング入門Ⅰ/情報基礎1(09) 佐橘 k18クラスです
間違えたという方は適切な教室へ
授業ではPCを利用するため、自分のパソコンが無い方は教員に申し出てくださ
メディアで借りられるはず
学生証をもって前の端末にタッチしてください
オリエンテーション
質疑等あれば一旦受付
講義
今日は早めに終わるんじゃないかな
リンク先の教材は「keio.jpに所属するgoogleアカウント」に限り閲覧可能なGoogle Slideが埋め込まれています
開けないという方は Google Driveにアクセスの上、~~~@keio.jp アドレスでログインしてから開き直してみてください。 安全なパスワード管理のために
Chrome使っている人はgoogleのパスワードマネージャでもいいと思う。 2.4GHz帯と5GHz帯
wifiで聞いたことがあるはず?
周波数 = 1秒間に繰り返される波の数
https://gyazo.com/84cd32fa9b3e309726015e5bc539d601
2.4Ghzは秒間2400000000回 (24億回)波がある、すごい
2.4Ghz帯 と比較して 5Ghz帯は…
周波数が高いので、同じ時間でより多くのデータを転送できる
周波数が高いので、障害物に弱い (=コンクリ壁等の透過率が極めて低い)
同一周波数帯をつかう機械が少ないので、速度低下が起こりづらい
2.4GhzはBluetoothや電子レンジも使っている
認証方式について、再掲
Open
野良wifi、パスワード一切なし
パスワード利用 (WPA2-PSK, WPA/WPA2-PSK, Shared key)
大抵はこれ、「SSID」と「パスワード」を入力するタイプ
個人証明書ログイン
大学推奨はこれ
個人証明書と呼ばれる電子的な「鍵」を生成し、鍵に対応する「錠前」をサーバに登録しておく
wifi接続時は鍵を提出し、サーバ側が錠前との適合をチェックして接続を許可する
実習はこの場でやっていまいましょう
実習1-2-1 個人証明書のインストールとCNS接続
実習1-2-2 CNSアカウントのパスワード変更
実習1-2-3 自分のスマートフォンをCNSに接続しよう
Quizの解説 ※これは成績評価対象じゃないよ
個人証明書の再発行必要性
000000SFCで特定のページしか開けない理由
実習、同じくやってしまおう
実習1-3-1 Thunderbirdのセットアップ
一定以上のリテラシがある方は自分の好きなメーラーでも構いません
ただし設定は自己責任で
実習1-3-2 スマートフォンでのメールセットアップ
Quizの解説 ※これは成績評価対象じゃないよ
暗号化通信を前提としたメールサーバの場合、ポート番号は143でなく993である可能性がある 利用するメールサーバに指定された内容を適切に設定しましょう
メールが届かない件
隔離サーバに接続してメールを確認し、非スパムとして登録することで受信可能
ぶっちゃけあんまり使わないと思います
web版だと通知受け取れないですし
後述の実習に則り、PCやスマートフォンにアプリケーションをインストールして利用しましょう
タイピング試験
実習編
Wifiへの接続
自分のスマホを同じくキャンパスのwifiに接続しておきましょう
上記の29ページから
31ページでプロファイル(B) をしれっと選択すると、メールの設定も終えられて便利です
講師/SAにメール送信
メールの仕様理解 + メーラーの設定確認を兼ねて送信いただきます
兼ねて講師が次回授業までに返信をしていくので受信の疎通確認も併せてぜひ
to: sakitsu@sfc.keio.ac.jp
cc: t20793km@sfc.keio.ac.jp, t22556rt@sfc.keio.ac.jp
タイトル/文面: 以下内容を参考に、SFCで学んでいきたいテーマについて記載、送付してください。
https://gyazo.com/501af8c2a01c20af077b8109765b6e5d
参考文面
https://gyazo.com/5e43cfcb7e80b58ce1ad8bff62738ad6
.